仕事内容を知る
カクオウの事業について
カクオウでは、大型物件の新築工事や改修工事を中心に、
専門業者として幅広い施工を手がけています。
カクオウは、大手ゼネコンの一次専門工事業者として、大型物件のリニューアル・リフレッシュ工事に伴う改修工事、新築工事を中心に、建設現場を支える仕事をしています。誰もが目にする高層ビルや商業施設、駅などで、構造物を傷つけずに不要部分を丁寧に撤去する斫り工事、建物を守る養生・クリーニング、構造強化や補強工事などを行う専門工事会社として、歴史ある建物の改修や大規模プロジェクトにも携わり、未来に残る建築を支えています。

携わっている
工事について

斫り(はつり)工事
コンクリートの一部を削ったり、壊したりする工事です。古い建物を改修する際に、不要な部分を取り除いたり、新しい構造を組み込むためのスペースをつくったりします。専用の工具を使い、安全に正確に作業を進めることで、次の工程がスムーズに進むようにします。「はつり工事」は壊すけど、壊しすぎない職人技の工事です。

杭頭(くいとう)
処理工事
建物の土台となる杭の先端(杭頭)を整える工事です。杭を正しい高さにカットしたり、鉄筋をつなげたりすることで、建物の基礎をしっかり固定し、強度を高めます。見えない部分の工事ですが、建物全体の安全性を支える重要な役割を担っています。また、当社ではSDGs推進のため、環境に配慮した工法にて実施しております。

養生工事
建設現場で建物や周囲を傷つけたり、汚したりしないように保護する工事です。ビニールシートやカバーを使って床や壁を守り、安全な作業環境をつくります。周囲の建物や歩行者への影響を最小限に抑えるため、細やかな気配りが求められます。養生工事は、「壊さない・汚さない・危なくしない」ための、現場を守るやさしい工事です。

クリーニング工事
工事が終わった後、建物をきれいにする仕上げの作業です。ホコリや汚れを取り除き、ピカピカに仕上げることで、新しい空間を快適に使えるようにします。特に改修工事では、元の部分と新しい部分がなじむよう、丁寧な清掃が求められます。「クリーニング工事」は、建物のメイクアップと最終チェックを兼ねたラストスパートです。

仮設鍛冶
(かせつかじ)工事
建設現場において円滑に工事を進めるために、仮の構造物や金物を用いて、溶断作業により仮固定したり不要な部材を切断加工する作業です。当社では常に安全性と強度を考慮し、さらにコストや作業効率を重視しています。

下地鉄骨工事
建物の内装や外装を仕上げる前に行う鉄骨の骨組み工事です。天井や壁、床などの下地としての構造体を含む鉄骨材を組む作業で、当社では構造計算を含む図面作成から工場製作、現場取付まで一連の作業を、総合管理しています。

製作金物工事
建築物において特注の金属部材を設計・製作し、現場で取り付ける工事です。階段や手すり、フェンスや庇(ひさし)、ルーバーなど、多岐にわたる金属製品が含まれます。

鳶(とび)・土工工事
建物を建てる際の土台づくりや、高所作業に必要な足場の組み立てを行う工事です。特に鳶職人は、高い場所での作業を担い、安全第一で足場や鉄骨を組み立てます。土工は、建物の基礎となる掘削や埋め戻しを行い、しっかりした土台をつくる役割を担っています。

金属工事
建築現場において、金属製の部材や製品を加工・取り付ける工事です。溶接、ボルト止め、リベットなどの取り付け方法があり、建築物の機能性・美観の両面で重要な役割を果たしています。当社ではグレーチング工事や床有孔鋼板工事など大規模物件などで施工しております。
部署のご案内
工事部
カクオウの工事部は、建設現場の最前線で活躍する部署です。養生工事や杭頭処理、鉄骨工事など建物を支える重要な工事を担当します。経験豊富な社員たちと協力し、安全第一で高品質な施工を実現。この部署では新しい仲間を積極採用中! 現場での経験を積みながら、責任ある仕事でやりがいを一緒に感じませんか。


人事総務部
現場で働く社員が安心して仕事に取り組めるよう、労務管理や社内制度の構築を行う部署です。採用活動や研修、福利厚生の整備など、働きやすい環境づくりをサポート。社員一人ひとりの成長を支え、会社全体を円滑に運営する大切な役割を担っています。
経理部
経理部は、会社のお金の流れを管理する部門です。請求や支払いの処理、経費管理、決算業務などを行い、会社の経営を支えています。直接現場に出ることはありませんが、会社全体を陰ながら支える「縁の下の力持ち」として、なくてはならない存在です。
